こんにちは、名古屋の婚活をサポートする、婚活アドバイザー(仲人)のTです。
今回は結婚できる年齢についてお話したいと思います。
2022年から男女共に結婚できる年齢が18歳へ変更されました。
今回は、結婚できる年齢や、若いうちに結婚するメリット・デメリットについて解説します。
2022年4月から民法改正により男女共18歳で結婚できるように
2022年4月から民法が改正され、男女共に18歳で結婚できるようになりました。
改正前「男は、18歳に、女は、16歳にならなければ、婚姻をすることができない」
改正後「婚姻は、18歳にならなければ、することができない」
以前は、男性18歳・女性16歳から結婚が認められていましたが、2022年4月から女性の年齢が引き上げられたのです。
結婚できる年齢が法律で定められている理由
結婚できる年齢が法律で定められているのは、夫婦として生活することに責任や能力が求められるからです。
社会で自立でき、子供に対する責任がとれると思われる年齢が設定されています。
ただ、時代に合わせて社会での経験や経済力を重視する必要性があるという判断により、2022年に法改正されました。
今回、男女の年齢差が撤廃されたのは、男女平等の現代には合わない意見もあったためです。
18歳なら高校生でも親の同意なしに結婚が可能
今までは、20歳未満の未成年の場合、親の同意がないと結婚できませんでした。
しかし、現在は成人年齢が18歳に引き下げられたことにより、高校生でも親の同意なしに結婚が可能になっています。
若いうちに結婚することのメリット
- 体力があるうちに子育てができる
若いうちに結婚すると、体力があるうちに子育てができます。
子育ては、睡眠時間を削られながら赤ちゃんのお世話に取り掛からなければいけないので、体力勝負。
年齢を重ねるごとに出産のリスクも上がっていくため、早い頃から出産をしたいという方も多いです。
- 早く子育てが終われば社会復帰しやすい
早くに子育てが終われば社会復帰しやすいのも、若いうちに結婚するメリットでしょう。
女性は出産をするにあたってキャリアを諦めなければならないケースもありますが。
日本での就職は、まだまだ若い方が有利です。若いうちに育児を終わらせることで、その後のキャリア形成もしやすくなるでしょう。
若いうちに結婚することのデメリット
- 子どもを育てているときの孤独感
若いうちに結婚する人が周囲にいない、または少ない場合、気軽に遊びに行ける友人を見ていると、孤独感を感じるかもしれません。
- 金銭的余裕がない
若いうちは世帯年収が低いことも多いので、金銭的余裕がない場合も少なくありません。
節約をしなければいけなくなる状況もあるかもしれませんが、年月が経つごとに働いている側の年収も上がるものですので、悲観することはありません。
また、現代では共働き世帯が増えています。
保育園に子供を預けて働くために夫婦で協力する必要はありますが、共働きであればそれなりの収入は確保できるでしょう。
今回は、結婚できる年齢や、若いうちに結婚するメリット・デメリットについて解説しました。
男女共に18歳で結婚できるようになったことで、もしかしたら10代で結婚を考えている方もいるかもしれません。
結婚には良い面と悪い面があり、悪い面ばかり見てしまうと大変さばかりが際立ちますが、愛するパートナーと将来を共にできるのはとても幸せなことです。
10代で結婚を決めたとしても、夫婦でしっかり協力しあうことで円満な家庭を築けるでしょう。パートナーと助け合って、幸せな家庭を築いていきましょう。
婚活の悩みは、ぜひ婚活セミナーを利用してみてください。
結婚相談所ステラでは、オミカレ経由でも無料婚活セミナーを開催しています。お気軽にご連絡くださいね。
この機会に婚活を前に進めましょう!
まずは相談してみたい。内容を詳しく聞きたい。など、お気軽にご参加いただける無料相談を行っております。
詳細は0120-300-663へお気軽にお問い合わせください🧡
🔻🔻 Check!! 🔻🔻