投稿者名:stellartest

好きな人へのLINE・送るときのコツ

 

こんにちは、名古屋の婚活をサポートする、婚活アドバイザー(仲人)のTです。

 

今回はLINEを送るときのコツについてお話したいと思います。

 

関係を進展させるためにぴったりなLINE。上手に使えばより仲良くなれるものの、「どんなLINEを送るのが正解なの?」「嫌われたくないから注意点を知りたい」と思っている人も多いと思います。

 

今回は、好きな人にLINEを送るときのコツを詳しく解説します。

 

 

最初が肝心!LINE交換のタイミング

 

 

おすすめしたいLINE交換のタイミングをご紹介します。

 

 

  • 連絡の手段として

 

 

ある程度仲良く話せているのなら、連絡の手段としてLINE交換をしても不自然ではありません。

 

「手軽に連絡できるようにLINEを交換しませんか?」など、積極的に申し込んでみましょう。

 

 

  • 相手が興味がありそうな内容を送りたいとき

 

 

相手の趣味に関することなど、興味がありそうな内容を送りたいことを理由に、交換を持ちかけるのも良いです。

 

交換のタイミングとして不自然ではないうえ、相手から「こんな情報を教えてくれてありがとう!」と好感を抱かれるかもしれません。

 

 

  • イベントやデートなどの予定があるとき

 

 

イベントやデートなどの予定があるときも、LINE交換のタイミング。

 

待ち合わせ場所の地図や店の情報などを送るのにLINEはとても便利なので、相手も躊躇することなく交換をしてくれるでしょう。

 

 

  • お互いの関係が進展していると感じたとき

 

 

お互いに「友達から一歩進みたい」と感じているタイミングで、相手からLINE交換を申し込まれることも。

 

ただ、ひたすら待ち続けるのはNGです。自分から交換を申し込むのは勇気がいりますが、相手の気持ちを確認することにもつながるので思い切ってトライしてみてください。

 

 

はじめてのLINE、返信のタイミングは?

 

 

好きな人からLINEがきたとき、どんなときに返信をすればいいのか迷うもの。

 

できればすぐにでも返したいと思っていても、少し間を空けたほうが良いという話を聞いたことも。

 

こちらでは、好きな人からのはじめてのLINEで返信するタイミングについてお話します。

 

 

  • 受信してから一呼吸置いて返信

 

 

待ち構えていたかのように即時返信をするのは、「常にスマホ見ている人なのかな」というイメージを持たれてしまうので避けるべき。

 

一呼吸置いてから既読をつけ、さらに一呼吸置いてから返信してみましょう。

 

ただし、メッセージのラリーが続いている間は即返信が鉄則。

 

 

  • 半日以上時間を置いてはいけない

 

 

メッセージが届いているのはわかっているにもかかわらず、半日以上放置してはいけません。

 

「好きな相手からきたLINEであれば、すぐに見て返信する」というのが一般的な考え方です。駆け引きとして焦らすように半日以上返信を放置するのは、逆効果になります。

 

 

  • LINEのやりとりをゆっくりできる時間を聞いておく

 

 

事前に、LINEのやりとりをゆっくりできる時間を聞いておくのもおすすめ。

 

メッセージを受信したタイミングが立て込んでいる場合も、「今手が離せないので、ゆっくりやり取りできる時間を教えてください」と聞いてみるのも良いです。

 

LINEは短文でのラリーが醍醐味。なるべくお互いのやり取りが続く時間にメッセージを送ってみてください。

 

 

 

好きな人とのLINEのやりとりのコツ

 

 

好きな人とLINEを楽しく続けるには、2つのコツを押さえておくといいです。

 

ご紹介するコツをマスターして、好きな人とのLINEを盛り上げましょう。

 

 

①要点をわかりやすく簡潔に

 

 

スクロールしなければならないほど長文のメッセージはNG。要点をわかりやすく簡潔にしたメッセージの方がベストです。

 

言いたいことや伝えたいことがたくさんあっても、それを一度に全て伝えてしまうと、相手は全てを把握することができません。

 

「結局どういう意味?」と思われないように、わかりやすいメッセージを意識してみましょう。

 

 

②返信しやすいメッセージを送る

 

 

好きな人とのLINEは、返信しやすいメッセージを送ることも鉄則。

 

「返信しやすいメッセージ」とは、メッセージを見てすぐに返信文が思いつくような内容のことです。

 

例えば、「今日同僚とランチに行った時美味しいイタリアンを見つけました。イタリアンは好きですか?」なら、相手がイタリアンを好きか嫌いかの返事がしやすいですね。

 

もし、好きだという返事が来たら、デートに誘うチャンスですし、逆にあまり好きではないという返事なら、どんな食事が好みか聞くきっかけにもなります。

 

一方、「今日は何をしていましたか?」は、あまりおすすめできないメッセージです。

 

一見、返信しやすくて良いという印象があるかもしれませんが、実際に受け取った相手からは「詮索されているようで気持ち悪い」「何していたかなんて言う必要ある?」と嫌悪感をもたれることも。

 

相手の気持ちを考慮しながらメッセージを送ると、LINEで好印象を獲得できるでしょう。

 

 

まとめ

 

 

今回は、好きな人にLINEを送るときのコツを詳しく解説しました。

 

上手にLINEを使って、今よりももっと2人の仲を進展させていきましょう。

 

 

婚活の悩みは、ぜひ婚活セミナーを利用してみてください。

 

結婚相談所ステラでは、オミカレ経由でも無料婚活セミナーを開催しています。お気軽にご連絡くださいね。

 

 


 

 

 

この機会に婚活を前に進めましょう!

 

まずは相談してみたい。内容を詳しく聞きたい。など、お気軽にご参加いただける無料相談を行っております。

 

詳細は0120-300-663へお気軽にお問い合わせください🧡

 

 

 

🔻🔻 Check!! 🔻🔻

 

甲府公式ラインはこちらをCheck

友だち追加

 

八王子公式ラインはこちらをCheck

友だち追加

 

松本公式ラインはこちらをCheck

友だち追加

 

ステラ公式Instagram

 

 

 

 

好きな人へのLINE・送るときのコツ Read More »

相手の年収にこだわり過ぎない方がいい理由

 

 

こんにちは、名古屋の婚活をサポートする、婚活アドバイザー(仲人)のTです。

 

今回は相手の年収へのこだわりについてお話したいと思います。

 

結婚相談所には、お相手にさまざまなご希望を持った方が訪れます。婚活されている女性が確実にお相手に求める「条件」といえば「男性の収入」です。

 

・自分よりも年収の高い男性がいいです」

・専業主婦になりたいので、相手の年収は600万以上ないと困ります」

・できれば年収1000万以上の方と出会いたいです」

 

世帯収入が高い方が、もちろん生活は安定します。

 

ですが、実際にお相手の年収はどのくらいあることが理想的なのでしょうか?一般的に、家庭を築いていくにはどれだけのお金がかかるのか。

 

 

女性が男性に求める年収は?

 

 

結婚して仕事を辞める女性の割合が減り、キャリアを持つ女性が増えてくるに従って、「自分の年収以上」の収入を持つ男性に期待をかける女性は確実に多くなってきています。

 

「年代別平均収入(男性)」のデータです。

 

 

 

結婚適齢期の男性に限定すると、その平均年収は約400万円。婚活で女性が男性に求める収入の平均額は640万円といわれています。

 

内閣府の「少子化社会対策に関する意識調査」によると、20代の未婚男性で年収600万円を超えている人は約2%。

 

30代でも約8%。年齢が上がるにつれて「平均年収」は高くなる傾向ですが、若手世代にとってはこの600万という壁は高いのです。

 

このため、どうしても婚活現場での出会いを前提にするなら、男性の年収は「平均以下」が現実的な基準になります。400万円ならむしろ高い部類、300万円以下の男性も多いです。

 

もちろん、中には20代でも年収600万円を超える男性もいます。しかし、数の少ないそのような男性は、ライバルが非常に多いもの。

 

年収にこだわると対象の男性がぐっと減っています。

 

また、年収が高い人はそれなりの「対価」が発生ししまうことで、そのほかの条件に妥協をしなければならない可能性も出てきます。

 

基本給がもともと高いというわけではなく、勤務時間の多さ、ノルマの厳しさ、責任ある仕事をしているからこその対価とも言えます。

 

このため、目先の金額だけで選別するのは危険かもしれません。

 

また、「年収」はあくまで年収であって、所得ではありません。

 

たとえば、年収1000万円であっても個人事業主の場合、税金や経費を差し引けば、所得は思っているほど『多くない』場合もあります。

 

 

自分と見合う年収の男性と出会うには?

 

 

就活における市場価値の把握と同じく、婚活でも自分の市場価値の把握が大切です。

 

ご自身の市場価値を考える時は「客観性」が大切。

 

友人などの意見もさることながら、実際に婚活をしながらさまざまな方とお会いしたり、統計を調べたりして、データを取りながら考えていきましょう。

 

恋愛は女性優位なものですが、婚活では男性優位が基本です。

 

適齢期の婚活市場では圧倒的に女性の割合が多く、ライバルも多いです。「選ばれる視点」を忘れないようにしましょう。

 

女性が男性の年収を気にするように、男性は女性の年齢を気にします。

 

どんなに自分に必要な最低年収を見極めて婚活しても、その水準の男性と結婚できるかどうかは別問題です。

 

大切なのは「年収いくらの男性を選ぶか」ではなく、「どのくらいなら自分で穴埋めできるか」。自分で稼ぐか、または男性を育てるか、あるいは節約努力か、方法の方向性は様々あります。

 

自分が望む生活レベルが600万円で、相手の年収が400万円なら、望みを200万円分下げるか自分で200万円稼げば穴埋め完成です。

 

恋愛や人間関係の基本にも通じますが、自分に合う相手を探してばかりではなく「相手に合わせる努力」も重要です。

 

絶対に自分は専業主婦になりたい!と高年収の男性を探すことももちろんひとつの考え方ですが、お相手に何か起きた時に、支えてあげたいという気持ちを持つことが、お相手のことを安心させてあげられる重要なポイントなのではないでしょうか。

 

 

 

結婚相手に最も必要な条件が年収ではない

 

 

婚姻関係は「お金さえあれば何とかなる」ものではありません。実際に高年収男性と離婚する女性も沢山います。

 

家族の形は日々、変化していきます。夫婦が、家族が問題に直面した時、お金が解決してくれることもたくさんありますが、お金だけでは解決できないこともあります。

 

一番大切な信頼関係を結ぶことができないお相手との結婚生活は、お互いにとって良い方向へは進みません。

 

平均データという現実をきちんと把握することは、婚活において大変重要です。しかし、他人同士であったお二人がともに生活し、家庭を築いていく“結婚”という永い日々において、データの値はさほど関係ありません。

 

お互いに支えあえる相手かどうかを考えてみてくださいね。

 

婚活の悩みは、ぜひ婚活セミナーを利用してみてください。

 

結婚相談所ステラでは、オミカレ経由でも無料婚活セミナーを開催しています。お気軽にご連絡くださいね。

 

 

 


 

 

 

この機会に婚活を前に進めましょう!

 

まずは相談してみたい。内容を詳しく聞きたい。など、お気軽にご参加いただける無料相談を行っております。

 

詳細は0120-300-663へお気軽にお問い合わせください🧡

 

 

 

🔻🔻 Check!! 🔻🔻

 

甲府公式ラインはこちらをCheck

友だち追加

 

八王子公式ラインはこちらをCheck

友だち追加

 

松本公式ラインはこちらをCheck

友だち追加

 

ステラ公式Instagram

 

 

 

 

相手の年収にこだわり過ぎない方がいい理由 Read More »

婚活成功のために今日から始めたいこと

 

 

こんにちは、名古屋の婚活をサポートする、婚活アドバイザー(仲人)のTです。

 

今回は短期間で婚活に成功するために始めるといいこと、についてお話したいと思います。

 

婚活を早く終わらせるためには、今すぐにでもできることがたくさんあります。まずは次の中で気になるものから実践してみてください。

 

 

短期間で婚活に成功するために

 

 

①ダイエット

 

見た目に自信がつくと婚活の自信にもつながります。スタイルが気になるならダイエットに取り組みましょう。

 

ちょっとした食事制限を始めてみるのも良いですし、筋トレや有酸素運動で体を動かすのも良いです。家の中でもできることはたくさんあります。

 

 

② 自己分析

 

簡単そうでなかなか難しいことですが、自己分析ができると婚活を成功させやすくなります。

 

客観的に自分を見て良い点や悪い点を自覚しましょう。インターネットの自己分析サイトを活用してみるのもおすすめです。

 

 

③ 相手のいいところに注目できるようになる

 

 

出会った人の悪いところにばかり目が向いてしまうと、後ろ向きな印象を持ちやすくなります。

 

常に相手の良いところを見つける癖をつけましょう。まずは家族や友達を相手に実践してみてくださいね。

 

 

一人で悩みを抱え込まない

 

 

婚活が早く終わる人は残念ながらそう多くはありません。時間がかかってもなかなか先に進めず、苦戦している方も多いです。

 

そんな時によくありがちな失敗が、自分で何が悪いのかがわからず婚活がストップしてしまうということです。

 

客観的に自分を観ることが大切だとご紹介しましたが、これが難しい場合は実際に自分以外の人から客観的な意見を聞くと効果的です。

 

結婚相談所に登録をすれば他人目線で自分を判断したい時や悩んだ時にいつでもサポートを受けることができます。

 

結婚という目標に向けてサポートしてくれる人がいるだけでも心強いので、ぜひ活用してみてください。

 

 

効率の良い婚活を行うことが大切

 

 

婚活が早く終わる人は、出会い探しのポイントや、お相手に好印象を与える自己アピールのポイントを理解しています。

 

まずは今回ご紹介したようにしっかり目標を持ってターゲットを明確化し、婚活に向けて積極的に行動してみてください。

 

その方向性を間違ってしまうとなかなかうまくいきません。

 

努力するつもりはあるけれど自分の場合は具体的に何をどうすれば良いのかわからないと悩んでいるなら、相談所ご相談くださいね。

 

婚活の悩みは、ぜひ婚活セミナーを利用してみてください。

 

結婚相談所ステラでは、オミカレ経由でも無料婚活セミナーを開催しています。お気軽にご連絡くださいね。

 

 

 

 


 

 

 

この機会に婚活を前に進めましょう!

 

まずは相談してみたい。内容を詳しく聞きたい。など、お気軽にご参加いただける無料相談を行っております。

 

詳細は0120-300-663へお気軽にお問い合わせください🧡

 

 

 

🔻🔻 Check!! 🔻🔻

 

甲府公式ラインはこちらをCheck

友だち追加

 

八王子公式ラインはこちらをCheck

友だち追加

 

松本公式ラインはこちらをCheck

友だち追加

 

ステラ公式Instagram

 

 

 

 

婚活成功のために今日から始めたいこと Read More »

婚活が早く終わる人と時間がかかる人の違いは?

 

 

こんにちは、名古屋の婚活をサポートする、婚活アドバイザー(仲人)のTです。

 

今回は婚活が早く終わる人と時間がかかる人との違いについてお話したいと思います。

 

婚活を始めてすぐにステキなお相手を見つけられる方もいれば、長く活動しているのになかなか成果が得られない方もいます。

 

果たして、この違いはどこにあるのでしょうか?短期で結婚まで辿り着くためにも、おさえておきたいポイントについてご紹介します。

 

 

 

婚活が早く終わる人の特徴

 

 

婚活が早く終わる人には決まって共通点があります。

 

以下のポイントを満たしていればいるほど短期間で婚活に成功しやすくなるので、自分が該当するかチェックしてみてくださいね。

 

 

  • 目標を持って真剣に取り組んでいる

 

婚活を成功させるためには目的を持つことがとても大切です。

 

今何をすれば良いのか、何に向かって努力すれば良いのかをはっきりさせておくこと。

 

いつまでにどんな人と出会いたいのかを明確にし、出会い探しにつなげていきましょう。

 

どんな行動をするのかも自分の中で期日を決め、それを実現するために真剣に向き合っていくことが大切です。

 

 

  • ターゲットが明確

 

自分の理想としているのはどんな人か、婚活をしてどのような人と出会いたいのかといったことをよく考えましょう。

 

「すてきな出会いを果たしたい」とか、「自分に合う人を探したい」といった曖昧な理想像ではなく、譲れないポイントを3つ程度考えて、それを満たしている人との出会い探しをするのがおすすめです。

 

この時、あまりにも理想を並べてしまうと、それに該当するターゲットが一人もいない可能性があるので注意しましょう。

 

 

  • レスポンスが速い

 

気になる人から連絡がもらえたとき、それに対する反応が遅いと相手の気持ちが冷めてしまう可能性があります。

 

誰でも連絡をした直後はいつお相手から反応があるかドキドキ待っているものです。このタイミングを逃さないようにしましょう。

 

時間が経てば経つほど相手の気持ちが冷めやすくなるだけでなく、不安にさせてしまう可能性も。

 

レスポンスが速い人は信頼もされやすいです。

 

 

  • フットワークが軽い

 

出会いのために積極的に動けるフットワークが軽い人は、たくさんのチャンスをつかむことができます。

 

常に腰が重くて行動力もないようだと、フットワークが軽い人に先を越されたり、理想の相手を奪われてしまったりする可能性があるので注意しましょう。

 

仕事が忙しかったり疲れていたりすると行動力も落ちてしまいますが、積極的に動ける人のほうが婚活は早く終わります。

 

 

  • 寛容な心の持ち主

 

短気で小さなことでも気になってしまう人は、お相手のちょっとした悪い部分がどうしても許せず、貴重な出会いのチャンスを逃してしまうことがあります。

 

そうではなく、大きな心を持って余裕を感じさせる婚活をしましょう。

 

アプローチをしたお相手から返事がなかなかこなくてもイライラすることなく、「返事が来るまで趣味でも楽しもう」と、前向きな気持ちでいられる人は男女問わず魅力的に見えます。

 

 

 

婚活に時間がかかってしまう人の特徴

 

 

短期成婚になる人とは対照的に、結果が出たり、前進したりするまでに時間がかかる人は以下のようなことに該当しているケースが多いです。

 

 

  • 将来のイメージが漠然としている

 

ステキな人と出会って結婚できればその人と新しい生活を始めていくことになるわけですが、自分が将来どのようになりたいのか、どんな生活をしたいのかが定まっていないと、出会ったお相手が結婚相手として理想的なのか判断ができません。

 

すると決断しきれず、出会いのチャンスを逃してしまうことに・・・。

 

まずは自分の将来をしっかりとイメージし、どんな人とどんな家庭を築いていきたいのか考えてみましょう。

 

 

  • 受け身で自分から行動しない

 

何をするにも相手の方に任せてしまうとうまくいきません。

 

特に女性の場合、「アプローチは男性からするもの」と自分からほとんど行動せず、声をかけられるのを待っているだけの方もいますが、これはやめましょう。

 

結婚相談所に登録すれば様々な出会いを見つけることができますが、周りはライバルだらけ。

 

すてきな相手との出会いを果たしたいと考えているのなら周りのライバルに負けないように積極的に動きましょう。

 

 

  • ネガティブ

 

自分は何をやってもうまくいかないし、理想的な相手との出会いなんて果たせないとネガティブに考えてしまうと行動力も落ち、なかなか婚活が成功しません。

 

これは性格の癖のようなものなのですぐに改善するのはなかなか難しいですが、できる限りポジティブシンキングを心がけることが大切です。

 

良い人がなかなか見つからなくても「次こそ!」と前向きに行動できる人の前にこそチャンスが転がっています。

 

 

 

一人で悩みを抱え込まない

 

 

婚活が早く終わる人は残念ながらそう多くはありません。

 

時間がかかってもなかなか先に進めず、苦戦している方も多いです。

 

そんな時によくありがちな失敗が、自分で何が悪いのかがわからず婚活がストップしてしまうということです。

 

客観的に自分を観ることが大切だとご紹介しましたが、これが難しい場合は実際に自分以外の人から客観的な意見を聞くと効果的です。

 

結婚相談所に登録をすれば他人目線で自分を判断したい時や悩んだ時にいつでもサポートを受けることができます。

 

結婚という目標に向けてサポートしてくれる人がいるだけでも心強いので、ぜひ活用してみてくださいね。

 

婚活の悩みは、ぜひ婚活セミナーを利用してみてください。

 

結婚相談所ステラでは、オミカレ経由でも無料婚活セミナーを開催しています。お気軽にご連絡くださいね。

 

 

 


 

 

 

この機会に婚活を前に進めましょう!

 

まずは相談してみたい。内容を詳しく聞きたい。など、お気軽にご参加いただける無料相談を行っております。

 

詳細は0120-300-663へお気軽にお問い合わせください🧡

 

 

 

🔻🔻 Check!! 🔻🔻

 

甲府公式ラインはこちらをCheck

友だち追加

 

八王子公式ラインはこちらをCheck

友だち追加

 

松本公式ラインはこちらをCheck

友だち追加

 

ステラ公式Instagram

 

 

 

 

婚活が早く終わる人と時間がかかる人の違いは? Read More »

婚活・ダイエットで自分磨き!

 

 

こんにちは、名古屋の婚活をサポートする、婚活アドバイザー(仲人)のTです。

 

今回は婚活とダイエットについてお話したいと思います。

 

「もう少し痩せたら自信がもてるのに」「婚活で積極的に自分から申し込みしたいけど…」このように悩んでいる方に向けて、婚活とダイエットについてお話したいと思います。

 

婚活中のダイエットは、第一印象が良くなるうえ、健康的に見えたり自信がついたりなど良いこと尽くしです。

 

婚活中にダイエットがおすすめの理由や、ダイエットをするメリットについて解説します。

 

 

婚活でダイエットがおすすめの理由は「容姿も重視されているから」

 

 

もちろん、人それぞれ外見の好みは様々ですが、やはり一般的に見て容姿が優れている人は人気があると考えられます。

 

特に、男性は女性の容姿を相手選びの条件に挙げる人も多いので、ダイエットをして自分磨きをすると大きな変化があるかもしれません。

 

 

婚活中にダイエットするメリット

 

 

第一印象が良くなる

 

 

婚活でダイエットに成功して引き締まった身体を手に入れると、第一印象が良くなります。

 

「自分の身体をしっかりコントロールできているんだな」と好印象につながるもの。

 

ダイエットをすることで清潔感も出せるので、婚活成功への大きな足がかりになります。

 

 

自信がつく

 

 

ダイエットで外見を磨くことは、自信にもつながります。

 

今まで自信がなく、人と会うのに消極的だった方も、ダイエットでバランスの良い体型を手に入れたことで前向きになることも珍しくありません。

 

体が軽く、動きやすくなるうえ、着たい服が着られオシャレにも前向きになり、今以上に婚活へ積極的に取り組めるでしょう。

 

 

婚活中に効果的なダイエット方法

 

 

自分に合う方法が一番続けやすいので、それぞれに取り組みながら「これならできそう」と思うものを探してみましょう。

 

 

食生活の見直

 

 

ダイエットを成功させるには、食生活の見直しがポイント。

 

脂ものや炭水化物中心の生活では、栄養が偏ってしまい、摂取カロリーも必要以上にとってしまう原因になります。

 

 

ジムトレーナーに指導してもらう

 

 

1人でのダイエットは続かないかも、最短でバランスの良い体型になりたい、と思っている方は、ジムに通うのがおすすめです。

 

トレーナーがいれば、モチベーションを保ったままダイエットに取り組めるので、継続するのが苦手な方も安心ですね。

 

 

アプリなどを活用する

 

 

ダイエットアプリとは、毎日の食事や運動を記録し、理想的な体型を目指すためのサポートをしてくれるアプリ。

 

食事や運動を1人で管理することは難しいものですが、ダイエットアプリがあれば無理なく続けられそうですよね。

 

 

周囲の人に協力してもらう

 

 

家族や友人など、周囲の人にもダイエットを宣言して、協力してもらうのも良いです。

 

周りの人が知っていてくれれば、「それ本当に食べていいの?」などをアドバイスしてくれたり、さらに、一緒にウォーキングなどもできるので、楽しんで運動をしたい方にもぴったりでしょう。

 

 

婚活におけるダイエットの注意点

 

 

婚活中にダイエットをするときは、以下の注意点を押さえておくことが大切です。

 

 

不健康になるダイエットは避ける

 

 

極端なダイエットは続かないもの。

 

継続すること自体が辛いうえに体調を崩す可能性もあるので、バランスの良い食生活と適度な運動をベースに考えることがポイントです。

 

痩せたいと思うあまりついつい自分に厳しすぎるダイエット方法を選ぶ方もいますが、無理なく継続できそうなものにトライしてみましょう。

 

 

いきなりハードな運動はしない

 

 

普段運動する習慣がない方がいきなりハードな運動に取り組むと、怪我や体調不良になる可能性があります。

 

まずは、エレベーターではなく階段を使ってみたり、車ではなく自転車通勤にしてみたり、通勤のさいに歩くなど、できそうなことから始めてみてくださいね。

 

 

バランスのとれた体型を目指す

 

 

ただ痩せるだけを目的にダイエットをすると、体重にとらわれ過ぎてしまいリバウンドをしやすいです。

 

「もっと食べる量を減らしたら…」と食生活が乱れてしまうと、一時は目標をクリアするかもしれませんが、反動としてたくさん食べ過ぎてしまうことも。

 

痩せることだけに注力するのではなく、鏡で自分の体型を確認しながら、理想の身体を目指してみましょう。

 

 

自信がない人ほどダイエットを試してみて

 

 

婚活では外見が重要視されることもありますので、体型に自信がないという方はダイエットを始めてみてはいかがでしょうか。

 

今回ご紹介した内容を参考に、自分にぴったりのダイエットにチャレンジしてみてくださいね。

 

婚活の悩みは、ぜひ婚活セミナーを利用してみてください。

 

結婚相談所ステラでは、オミカレ経由でも無料婚活セミナーを開催しています。お気軽にご連絡くださいね。

 

 

 


 

 

 

この機会に婚活を前に進めましょう!

 

まずは相談してみたい。内容を詳しく聞きたい。など、お気軽にご参加いただける無料相談を行っております。

 

詳細は0120-300-663へお気軽にお問い合わせください🧡

 

 

 

🔻🔻 Check!! 🔻🔻

 

甲府公式ラインはこちらをCheck

友だち追加

 

八王子公式ラインはこちらをCheck

友だち追加

 

松本公式ラインはこちらをCheck

友だち追加

 

ステラ公式Instagram

 

 

 

 

婚活・ダイエットで自分磨き! Read More »

女性から好かれる清潔感とは?

 

 

こんにちは!結婚相談所ステラ松本支店、結婚コンシェルジュのHです。

 

女性は男性がハンサムかどうか、収入が高いかどうかよりも、まず「清潔感があるかどうか」をチェックします。

 

「清潔感」とは、毎日お風呂に入っている、歯を磨いているといった、生活する上で基本的なことを指しているのではありません。

 

女性から見てこの男性と一緒の時間を過ごしてもいいかな、食事をしてもいいかな、触れられてもいいかなと思えるような「好印象」こそが、男性が意識すべき「清潔感」です。

 

男性が女性から好かれる清潔感を身につけるための、具体的な方法をご紹介します。

 

 

1 爽やかな髪型にする

 

 

「毎日シャンプーをしている」は当たり前であって、清潔感を身につけるためには爽やかな髪型にすることが必須条件です。

 

髪型をセットしないで伸ばし放題にしている、前髪が目にかかって暗い印象を与える男性は、女性に良い印象を与えることはできません。

 

爽やかな髪型のポイントは、眉毛と耳を出すこと。美容室などでカットするときも眉毛や耳にかからないような髪型を意識すると良いでしょう。

 

また、爽やかな髪型であっても寝癖がついていてはずぼらな印象を与えてしまいます。

 

女性と会う前は髪をとかし、ワックスやジェルなどでセットするよう心掛けましょう。

 

 

2 眉毛・鼻毛・髭を整える

 

 

眉毛や鼻毛、髭は普段から意識して、女性と会う前は必ず整えるようにしましょう。

 

眉毛は伸ばしっぱなしだともっさりした印象を与えてしまいます。

 

また、鼻毛は意外と女性が見ている部分なので、飛び出していないかチェックしましょう。

 

髭は無精髭ではなく、しっかりと整えられていれば伸ばしてもOKです。

 

 

3 肌のコンディションを整える

 

 

女性が自分や相手の顔の部分で最も気にするのが肌です。

 

ギトギトの脂肌やカサカサな乾燥肌、吹き出物が目立つ肌は女性から良い印象で見られません。

 

自分の肌質に合ったスキンケアをして、清潔感のある肌を整えましょう。

 

肌のコンディションはスキンケアだけでなく、食生活や住生活も影響します。

 

「肌がキレイじゃない人は不摂生をしている」という印象で見られてしまうことも多いため、食事や住環境にも目を向けましょう。

 

 

4 爪を切ってきれいに整える

 

 

ネイルをする・しないに限らず、男性より指先への意識が高い女性は、爪をよくチェックしています。

 

爪が不潔な人には触れられたくないと思うのが女性の心理なので、女性と合う前はいつも以上に指先を意識することが大切です。

 

爪が伸びすぎている、爪にアカが溜まっているなどは女性からの印象を悪くします。

 

1週間に1回は定期的に爪を切って整え、ささくれや指毛なども処理して清潔感のある指先を意識しましょう。

 

 

 

5 シンプルで清潔感のある服を選ぶ

 

 

「清潔感のある服装」は、サイズ感に合ったものを選び、シワやヨレのない服を着るだけ!服装に数万円、数十万円というコストをかけなくても、ファストファッションでも、十分におしゃれを演出できます。

 

高級ブランドや仕立ててもらったデザインの服を選ぶ必要はありません。

 

女性から好印象で見られる男性の服装は、画像のようなジャケット・シャツ・パンツスタイルです。

 

デートの前にはクリーニングに出したり、アイロンをかけたりして、清潔感のある服装を心がけましょう。

 

 

6 汚れのない靴を履く

 

 

「おしゃれは足元から」という言葉もあるように、どれだけ良いジャケットやパンツであっても、靴が汚れていたり使い倒されていたりすれば、それだけで女性からの印象がマイナスになってしまいます。

 

革靴であれば事前に磨いて光沢を出す、スニーカーであれば汚れが無いものを選ぶなど、服装と同じくらい清潔感を意識しましょう。

 

 

7 姿勢を正す

 

 

清潔感とは直接関わりが内容に思われますが、女性からの好印象ということを意識すれば、立ち姿や歩き姿、座り姿などなど、姿勢は意外と重要なポイントです。

 

たとえば、猫背の人は自信がなさそうに見えますし、ガニ股やふんぞり返って座る人は高慢な印象を与えてしまいます。

 

姿勢は普段の癖がついているためなかなか直すことは難しいですが、女性とデートをする際は自分の姿勢が相手に悪い印象を与えていないか、意識するようにしましょう。

 

 

8 印象の良い言葉遣いや話し方をする

 

 

これも清潔感より好印象という部分で、言葉遣いや話し方も意識しましょう。

 

初対面なのにいきなりタメ語で話しかける人や、下品な言葉づかいをする人に女性は良い印象を持ちません。

 

また、小さい声でボソボソ話す、早口でまくし立てる、会話中にずっと下を向いているなども印象が悪いです。

 

ガチガチに固い話し方をする必要はありません。

 

たとえば仲のいい先輩と話すときや、たまに会う親戚のおじさん・おばさんと会話するときのような話し方、言葉遣いを意識して話すようにしてみると良いでしょう。

 

 

9 食事のマナーに気を配る

 

 

女性とのデートでお茶したり、食事をしたりするケースは多いです。

 

実は、食事のときに相手の食べ方を見ているという女性は非常に多く、食事をする前までの印象は良かったのに、食事のマナーが悪くて男性の印象がガタ落ちしたという話も少なくありません。

 

食べるときの咀嚼音、箸の使い方、店員さんへの態度など、1人で食べているときや友達と飲食しているとき以上に、食事のマナーには気を配りましょう。

 

 

10 笑顔を意識する

 

 

清潔感にプラスαの部分として、笑顔が絶えない男性は女性からの印象もアップします。

 

女性と待ち合わせをしたときに笑顔であいさつをする、会話中はニコニコと笑顔で接するなど、常に笑顔でいることを意識しましょう。

 

清潔感を身につけるための具体的な方法をご紹介しました。

 

清潔感のある男性は、もれなく自信に満ちています。「ルックスに自信がない」という男性でも、清潔感を身につければ女性から好印象で見られますよ。

 

今回ご紹介した具体的な方法は、あくまでも清潔感のある男性になるための最低限のものです。

 

1つでもできていないなと感じる部分があれば、ぜひ今からでも実践してみてくださいね。

 

 

松本市の結婚相談所ステラでは完全予約制で無料相談を行っております。

 

お気軽にお問い合わせください。

 

 

 


 

 

 

この機会に婚活を前に進めましょう!

 

まずは相談してみたい。内容を詳しく聞きたい。など、お気軽にご参加いただける無料相談を行っております。

 

詳細は0120-300-663へお気軽にお問い合わせください🧡

 

 

 

🔻🔻 Check!! 🔻🔻

 

甲府公式ラインはこちらをCheck

友だち追加

 

八王子公式ラインはこちらをCheck

友だち追加

 

松本公式ラインはこちらをCheck

友だち追加

 

ステラ公式Instagram

 

 

 

 

女性から好かれる清潔感とは? Read More »

結婚相談所で3回目のデート・成功のポイントとNG行動

 

 

こんにちは、名古屋の婚活をサポートする、婚活アドバイザー(仲人)のTです。

 

今回は結婚相談所での3回目のデートについてお話したいと思います。

 

婚活をするふたりの関係性を決めるうえで大切となるのが、3回目のデート。

 

結婚へのターニングポイントとなる3回目のデートを成功させるために必要なこととは、いったいどのようなことなのでしょうか。

 

NG行動とともに解説します。

 

 

結婚相談所での回数別のデートの役割・目安

 

 

「お見合い」が済み、お互いに「もう少し相手のことを知りたい」と感じたら、相手を知るためのお試し期間(仮交際)として、数回にわたってデートを行います。

 

仮交際期間のデート。それぞれに目的を持って行うことで、成婚に近づくキッカケを築くことができます。

 

 

1回目のデート・まずは顔合わせの様子見

 

 

お見合いのときには分からなかった、細かな部分を知り合うことが1回目のデートの目標。

 

互いの会話が聞こえやすいよう、静かなカフェやレストランでランチやお茶を楽しみながら、仕事や趣味など、自己紹介を兼ねた会話を楽しみましょう。

 

 

2回目のデート・気になるお相手を深く知る

 

 

さらに深く知り合いたい。そう感じたら2回目のデートに進みます。

 

1回目のデートよりも長く、一緒にいられるデートスポットを選ぶのがコツです。

 

水族館や美術館、博物館といった、長居が出来つつ、互いに目と目を合わせて会話ができるスポットがオススメです。

 

 

3回目のデート・お相手を見極めるタイミング

 

 

結婚相談所において、仮交際期間はお見合いから1~2ヶ月。あまりのんびりとはしていられません。

 

できれば2回目のデートからあまり期間を空けずに3回目のデートを行いましょう。

 

3回目のデートでは、共に人生を歩んでいける相手かどうか見極めることが必要となります。

 

 

結婚相談所での3回目のデートに存在する「壁」とは?

 

 

お互いに相手を真剣に見極めるタイミング。それが「3回目のデート」。

 

本当にこの人でいいのか、結婚して幸せになれそうか、本交際に進むか否かが「壁」となって立ちふさがります。

 

いつも3回目のデートで断られてしまう……という人は、何が悪いのか、どのように対処すれば良いのか、アドバイスをもらうといいでしょう。

 

 

3回目のデートを成功させるポイント

 

 

 今までより親密に接する

 

 

仮交際中ではありますが、「知り合い同士のデート」ではなく「限りなく恋人に近い者同士のデート」を意識しましょう。

 

もちろん、いきなり慣れ慣れしく接するのはNGです。相手に愛情を注ぐよう、優しさ、寛容さを持って行動することが大切です。

 

 

 前回より長い時間を過ごす

 

 

3回目のデートでは、ランチタイム~ディナータイムまでというように、過ごせる時間を長めに設けることをオススメします。

 

一緒にいる時間が長くなることで、相手の本音や性格が見え隠れするもの。

 

ある程度本音をぶつけ合うことで、互いの価値観を確認することができます。

 

 

 結婚へのビジョンを聞いてみる

 

 

お互いの望む方向が合致しているかどうかを確認することも、結婚相談所を介して出会ったふたりの3回目のデートに必要な要素です。

 

 

 自分の好意がお相手に伝わるようにする

 

 

本交際へ進みたいという気持ちがあるならば、相手との距離を縮めるデートを行うことが大切です。

 

そのために必要なのは、相手への気遣い。

 

「長時間歩いて疲れていないか?」「お腹は空いていないか?」「のどは渇いていないか?」こうした気遣いから、相手への好意を伝えましょう。

 

 

 特別感のある場所に行く

 

 

3回目のデートで訪れる場所は、相手に特別感を感じさせたいもの。

 

少し高めのレストランや、夜景の美しい散策路に誘うのも一興です。

 

 

 

逆にやってはいけない行動

 

 

 

 いきなりタメ語になる

 

 

慣れてきたからといって、いきなりタメ語になったり、粗暴な態度をとるなど、素の自分を見せ過ぎてしまうのはNGです。

 

あくまでも「仮交際期間中」であることを忘れないようにしましょう。

 

 

 過度なスキンシップをとる

 

 

3回目のデートだからといって「本交際OK」という意志が確定しているわけではありません。

 

ですから、過度なスキンシップは厳禁です。

 

相手に許可を得ずに髪や体を触ったり、馴れ馴れしい態度をとるのはやめましょう。

 

 

 自分の想いを押し付ける

 

 

結婚相談所に登録している以上、「結婚したい」という気持ちはお互いに持ち合わせています。

 

だからといって、自分の想いを相手に押し付けてしまうのは、大人としてOUTな行為です。節度と誠意のある行動を心がけましょう。

 

 

3回目のデートは結婚への大事なステップ!

 

 

距離がグッと近づき、互いの性格が見えやすくなる3回目のデートは、お相手との結婚を意識するキッカケづくりに欠かせないステップです。

 

丁寧な対応と楽しい会話を心がけ、「この人となら本交際に進んでもいい」と思ってもらえるようなデートになるよう、心がけましょう。

 

婚活の悩みは、ぜひ婚活セミナーを利用してみてください。

 

結婚相談所ステラでは、オミカレ経由でも無料婚活セミナーを開催しています。お気軽にご連絡くださいね。

 

 

 


 

 

 

この機会に婚活を前に進めましょう!

 

まずは相談してみたい。内容を詳しく聞きたい。など、お気軽にご参加いただける無料相談を行っております。

 

詳細は0120-300-663へお気軽にお問い合わせください🧡

 

 

 

🔻🔻 Check!! 🔻🔻

 

甲府公式ラインはこちらをCheck

友だち追加

 

八王子公式ラインはこちらをCheck

友だち追加

 

松本公式ラインはこちらをCheck

友だち追加

 

ステラ公式Instagram

 

 

 

 

結婚相談所で3回目のデート・成功のポイントとNG行動 Read More »

「オタクは婚活でモテない」?

 

 

こんにちは、名古屋の婚活をサポートする、婚活アドバイザー(仲人)のTです。

 

今回はオタクの婚活についてお話したいと思います。

 

「オタクは婚活でモテない」なんて考えている方もいるかもしれませんが、実は適切な婚活サービスを選べば結婚することは十分可能です。

 

婚活でモテるオタクとモテないオタクの特徴や意識するべきポイントを紹介いたしますので、参考にしてみてくださいね。

 

 

オタクとは?

 

 

そもそもオタクとは、「1つの事に熱中し、突き詰めるまで没頭する人」のこと。

 

どの分野にもオタクは存在します。1つのことを突き詰めている人自体にネガティブなイメージを持たれることは少ないので、「オタクだから結婚できない」とは言い切れません。

 

 

婚活でモテるオタクの特徴

 

 

① 身だしなみに気を配っている

 

 

ヘアスタイルや服装などに気を使っていたり、簡単な運動などをして体型に気を遣っていたりなどのオタクは異性からの好感度が高いです。

 

② 分かりやすい言葉で話す

 

 

自分が好きなジャンルを話すときは、専門用語を使わず相手に興味を持ってもらえるように話すオタクもモテます。

 

 

③ 自分ばかり話さない

 

 

自分だけではなく相手が好きなジャンルにも興味を持って聞くことができるオタクは、異性からの好感度も高い傾向にあります。

 

 

④ オタク以外の友人が多い

 

オタク以外の友人が多い人は、会話のネタが豊富で一緒にいて楽しいため、異性から好かれる可能性はおおいにあります。

 

 

 

婚活でモテにくいオタクの特徴

 

 

① 外見に無頓着

 

オタクファッションといわれる服装を普段着にしていたり、体型や外見に気を使っていなかったりなどの人は、オタクに限らず異性からの好感度は低くなりがちです。

 

 

② 自分の興味があるもの以外受け入れない

 

 

自分の好きなジャンルの話ばかり話してしまう人も注意が必要です。

 

相手が話に乗ってこないのに気が付かないオタクは、同ジャンルの相手以外からは好意をもたれにくいでしょう。

 

 

④ 相手がわからない話ばかりする

 

 

そのジャンルに詳しい人しかわからないであろう専門用語を多く使うのも避けるようにしてくださいね。

 

 

⑤ 異性慣れしていない

 

 

ジャンルによっては同性が多いこともあり、必然的に異性と交流する機会が少なくなるため、異性とうまく話せないという人も多いです。

 

異性慣れしていないことから温度差を感じさせてしまい、2度目のデートに繋がらない…なんてことも起こりがちです。

 

 

コミュニケーション能力がポイント!

 

 

モテない自覚があるのなら、オタクが原因ではなくコミュニケーション能力が関係していることを知っておきましょう。

 

そして、婚活を考えているオタクの皆さんは、ぜひ清潔感のある外見を整え、コミュニケーション能力を伸ばすことを課題にしてみてください。

 

 

婚活ではオタクは不利?

 

 

婚活をしている多くの人が結婚相手に求めるのは、何よりも人柄です。

 

出会いから交際、そこから成婚に進むためには、一緒にいて居心地が良いか、会話を楽しめるかが大切です。

 

ただ、初回で人柄が全て見えないからこそ、婚活では「容姿」「年齢」「年収や学歴」など、ある程度の条件も必要です。

 

つまり、オタクでもオタクじゃなくても、定職があり、身だしなみに気を使い、コミュニケーションスキルがあれば、婚活が成功する可能性は大いにあるのです。

 

 

 

理由は「オタク」以外に

 

 

「オタクだから結婚できないかもしれない」と考える人もいるかもしれませんが、オタクだという理由だけで結婚できない人はとても少ないのです。

 

結婚しづらい理由や原因は「オタク」以外にあるということを理解した上で、婚活が成功できるよう自分の新たな面を磨いてみてくださいね。

 

婚活の悩みは、ぜひ婚活セミナーを利用してみてください。

 

結婚相談所ステラでは、オミカレ経由でも無料婚活セミナーを開催しています。お気軽にご連絡くださいね。

 

 

 


 

 

 

この機会に婚活を前に進めましょう!

 

まずは相談してみたい。内容を詳しく聞きたい。など、お気軽にご参加いただける無料相談を行っております。

 

詳細は0120-300-663へお気軽にお問い合わせください🧡

 

 

 

🔻🔻 Check!! 🔻🔻

 

甲府公式ラインはこちらをCheck

友だち追加

 

八王子公式ラインはこちらをCheck

友だち追加

 

松本公式ラインはこちらをCheck

友だち追加

 

ステラ公式Instagram

 

 

 

 

「オタクは婚活でモテない」? Read More »

マッチングアプリ・LINE交換のタイミングは?

 

こんにちは、名古屋の婚活をサポートする、婚活アドバイザー(仲人)のTです。

 

今回はマッチングアプリでのLINE交換のタイミングについてお話したいと思います。

 

マッチングアプリで活動しているけれど、「LINE交換はどのタイミングですればいいのだろう?」と悩んでいる方もいると思います。

 

特に、会う前に交換するときは不安を感じてしまう方も多いのではないでしょうか。

 

マッチングアプリには、個人情報の流出や業者の勧誘などのリスクがあるため、LINE交換のタイミングを知っておく必要があります。

 

今回は、マッチングアプリでのLINE交換のタイミングについて解説していきます。

 

 

マッチングアプリでのLINE交換のタイミング

 

 

マッチングアプリにおけるLINE交換のタイミングについてお話します。おすすめのタイミングをご紹介しますので、参考にしてみてくださいね。

 

 

  • メッセージのやり取りがスムーズになったとき

 

 

初めの頃より、返信が早くなったり会話が盛り上がったりなど、メッセージのやり取りがスムーズになってきたらLINE交換をしてみましょう。

 

特に、スケジュールが合わずにしばらく会う機会が作れない場合などは、より気軽に連絡し合えるようにLINE交換をするのも良いです。

 

 

  • 実際に会う約束をしたとき

 

 

実際に会う約束をしたときも、LINE交換をすることが多いです。

 

LINEならアプリをわざわざ起動しなくてもやり取りが楽なので、このタイミングでLINEのIDを聞いてみるのもおすすめです。

 

 

  • 会う前にビデオ通話をしたいとき

 

 

マッチングアプリの中にはビデオ通話対応のものもありますが、そういったシステムがない場合はLINE交換をしてビデオ通話をするという場合も。

 

距離が遠くて会うまでに時間がかかる、スケジュールは埋まっているけどまずは会話してみたい、と思ったときなどは、このタイミングでLINEを交換してみましょう。

 

 

LINE交換を断った方が良いケース

 

 

マッチングアプリには、個人情報の流出など様々なリスクがあるので、LINE交換を断った方が良いケースもあります。

 

 

  • メッセージをやりとり直後に交換を求められたとき

 

 

まだ挨拶しかしていない状態で、いきなりLINE交換を求めてくる異性には注意が必要です。

 

遊び目的や業者の可能性が考えられるので、こういった相手には、アプリ内でのやり取りのみ希望、としっかり伝えるようにしましょう。

 

 

  • 相手のプロフィールに違和感を感じると

 

 

「プロフィール欄が空白だらけ」「写真が明らかに盛りすぎ」「ハイスペックすぎ」など、違和感を感じたときはLINE交換に応じないでしばらく様子を見たほうが良いです。

 

マッチングアプリはプロフィールを偽証できるからこそ、少しでもおかしいと感じた場合は行動に移さないのが大切です。

 

 

  • LINE交換は会ってからにしたいとき

 

 

今はアプリ内でも専用チャットでやり取りができるので、会うまではLINE交換をしないという方法もあります。

 

誠実な相手であれば、こういった希望にもきちんと応じてくれるはずです。リスクが気になる方は検討してみてください。

 

 

 

LINE交換のタイミング

 

 

今回は、マッチングアプリでのLINE交換のタイミングについて解説しました。

 

個人情報の流出リスクなど、マッチングアプリでLINE交換をするときには様々な不安を感じるもの。

 

一方で、出会った相手とより親しくなるにはLINE交換は欠かせません。

 

もし、見知らぬ相手とのLINE交換が不安な方は、相手の身元が保証されている結婚相談所など、他の婚活方法も検討してみてくださいね。

 

婚活の悩みは、ぜひ婚活セミナーを利用してみてください。

 

結婚相談所ステラでは、オミカレ経由でも無料婚活セミナーを開催しています。お気軽にご連絡くださいね。

 

 

 


 

 

 

この機会に婚活を前に進めましょう!

 

まずは相談してみたい。内容を詳しく聞きたい。など、お気軽にご参加いただける無料相談を行っております。

 

詳細は0120-300-663へお気軽にお問い合わせください🧡

 

 

 

🔻🔻 Check!! 🔻🔻

 

甲府公式ラインはこちらをCheck

友だち追加

 

八王子公式ラインはこちらをCheck

友だち追加

 

松本公式ラインはこちらをCheck

友だち追加

 

ステラ公式Instagram

 

 

 

 

マッチングアプリ・LINE交換のタイミングは? Read More »

20代女性の婚活・結婚相談所は早い?

 

 

こんにちは、名古屋の婚活をサポートする、婚活アドバイザー(仲人)のTです。

 

今回は20代女性の婚活についてお話したいと思います。

 

時々、「20代で結婚相談所に行くのはまだ早いですか?」という質問を頂きます。

 

周りで結婚相談所を利用している人が少なく、結婚相談所はどうしても結婚できないときの最終手段、という印象のようです。

 

しかし、「結婚」を真剣に考えるなら、20代から結婚相談所に登録することには大きなメリットがあります。

 

若い女性というだけで婚活が有利になるだけではなく、将来の人生設計がしやすくなるメリットもあります。

 

 

 

20代から結婚相談所に行く女性はどんなタイプ?

 

 

データーを見ると、結婚相談所に登録する若い女性は多いです。では、なぜ、若いうちに結婚相談所に登録するのでしょうか。

 

「20代前半の若い女性なら、結婚相談所なんて行かなくてもいいでしょう?」と思う方もいらっしゃるかもしれません。

 

そこで20代で結婚相談所で活動されている女性の理由についてご紹介します。

 

 

  • 無駄な時間を使わず真剣に結婚相手を探したい

 

 

若い女性の中には、学生のうちから結婚に憧れている人が一定数いらっしゃいます。

 

しかし、職場の先輩や大学のOBのなかから、本気で結婚したい相手を探すのは難しいようです。

 

若いうちから結婚相談所に来る決め手で最も多いのが「結婚相談所が一番安心して出会える」と言うこと。

 

もちろん婚活アプリや合コンなどの他の手段もありますが、結婚相談所は本人確認が厳格で、独身の証明が必要になるという点で他の婚活方法と大きく違います。

 

20代の若い女性が、少しでも安全に出会いたい、あるいは結婚を考えている人とだけ効率よく出会いたいという想いで、結婚相談所に登録しています。

 

 

  • 子どもを早く産みたいので早めに結婚をしたい

 

 

早く子どもを育てたいという考えをお持ちの方も、結婚相談所に来る場合が多くあります。

 

「出産適齢期が過ぎる前に理想の相手に出会いたい」「自分がひとりっ子で、子どもには寂しい思いをさせたくない」などさまざまな背景から、早めの出会いを求める20代の若い女性が活動されます。

 

結婚相手に出会うまでに1~2年、そこから実際に結婚するまではさらに1~2年、さらに出産までに1~2年かかると仮定すると、20代前半のうちに結婚しておくほうが有利です。

 

結婚相談所の場合は、男性会員は源泉徴収票や所得証明書などの収入証明書の提出が求められます。

 

相手の職業や年収を把握した状態で出会える結婚相談所は、子育て願望のある若い女性にとって魅力的です。

 

 

  • 良い条件で結婚したい

 

 

年齢が若いだけで結婚できるとは限りません。

 

しかし、若い女性ほど、お見合いの申し込みが圧倒的に多い傾向なのは確かです。

 

例えば、子育て願望のある男性や、20代の男性会員にとっては「若い」というだけで魅力が高まります。

 

若いほうが、よりハイスペックな男性からのお見合い申し込みの確率も高まります。

 

そのため、良い条件で結婚したいという女性にとって、20代の若いうちから結婚相談所に足を運ぶ価値はあります。

 

 

 

20代女性が結婚相談所に登録するメリットは

 

 

20代女性が結婚相談所を利用する理由がわかったところで、20代だからこそ結婚相談所の利用で得られるメリットをご紹介します。

 

 

  • 20代女性は人気が高い

 

 

20代の女性は、20~50代とあらゆる層の男性から支持されます。

 

また、さまざまな層の人からアプローチがあるので、普段出会うようなことのないような方と出会えることも。

 

良縁にめぐり逢いやすいのが、20代の若い女性が結婚相談所を使うメリットです。

 

 

  • 「選ぶ」立場になれる

 

 

20代の若い女性が人気であることはすでに触れましたが、人気があるうちは、たくさんの来る申し込みの中から会う相手を選べます。

 

さらに、女性会員のうち20代は13%。ライバルとなる同世代が少ないという面でも、有利です。

 

自分でも好みの男性を探しアプローチももちろんできます。

 

選ばれるのを待つだけでなく、自分で積極的に相手を選んでいきたいと考える女性にとっても、若さとライバルの少なさは有利です。

 

 

  • 焦らず自分のペースで婚活ができる

 

 

もし結婚願望があるのなら、気持ちに余裕がある20代のうちから婚活をはじめたほうがよいでしょう。

 

周りが結婚しはじめてから焦って婚活をはじめたり、親に急かされてから考えるよりも、気持ちに余裕があるうちから婚活をはじめることで、妥協したり後悔したりしない、いい結婚相手選びができます。

 

楽しみながら婚活できるのが、20代のうちから結婚相談所を使う大きなメリットです。

 

 

20代の婚活は結婚相談所がベスト!

 

 

20代というだけで有利というお話をしましたが、20代の期間は短いです。

 

30代はみんな「気付いたらあっという間に30代になっていた」と言います。今しかない「若さ」を武器にしないなんてもったいないですよね。

 

時間にも気持ちにも余裕がある時期から結婚相談所で活動することによって、自分の理想に近いパートナーに巡り会える可能性が高まるかもしれません。

 

もし結婚願望があるなら、20代から婚活すべきでしょう。そして、結婚相談所を選ぶということも考えてみてくださいね。

 

婚活の悩みは、ぜひ婚活セミナーを利用してみてください。

 

結婚相談所ステラでは、オミカレ経由でも無料婚活セミナーを開催しています。お気軽にご連絡くださいね。

 

 


 

 

 

この機会に婚活を前に進めましょう!

 

まずは相談してみたい。内容を詳しく聞きたい。など、お気軽にご参加いただける無料相談を行っております。

 

詳細は0120-300-663へお気軽にお問い合わせください🧡

 

 

 

🔻🔻 Check!! 🔻🔻

 

甲府公式ラインはこちらをCheck

友だち追加

 

八王子公式ラインはこちらをCheck

友だち追加

 

松本公式ラインはこちらをCheck

友だち追加

 

ステラ公式Instagram

 

 

 

 

20代女性の婚活・結婚相談所は早い? Read More »