接客や面接などでもよく聞く「メラビアンの法則」って知っていますか?
実は、恋愛や婚活でもとても大切なことなのです。
例えば、「人のイメージは第一印象で決まる」「声のトーンが大切」などと指導された経験はありませんか?
メラビアンの法則とは?
「メラビアンの法則」とは「3Vの法則」または「7-38-55ルール」と言われる心理学の法則のことです。
「メラビアンの法則」は、1971年にアメリカの心理学者・アルバート・メラビアンによって発表されました。
現在では「好印象を与える極意」として、研修やセミナーなど、様々なシーンで紹介されています。
7-38-55ルールとは?
「7-38-55ルール」とは、メラビアンの法則の別名です。メラビアンは、人間は他人とコミュニケーションを取るとき、言語・聴覚・視覚の3つの情報から相手を判断していると仮定しました。
【情報が相手に与える影響】
- 言語:7%
- 聴覚:38%
- 視覚:55%
これが「7-38-55ルール」です。
この比率を見ると言語情報はたった7%です。
スムーズなコミュニケーションには、言語・聴覚・視覚がバランスよく取れていることが必要なのです。
表情やジェスチャーである視覚情報が与える影響は最多の55%です。
笑顔で話すのと無表情で話すのとでは、印象がまるで違うのです。
話の内容、言葉の意味を示す言語情報が与える影響は最小で7%です。
また、話すスピードや声のトーンなどを示す聴覚情報が与える影響は38%なのです。
穏やかに話すか、怒鳴りながら話すか、話し方の違いで同じ内容でも相手への伝わり方は変わるのです。
話の内容よりも大きな影響を与えているのは、表情やジェスチャーなどの視覚情報だったのです。
メラビアンの法則を導く際の実験方法
- 口調の強弱や表情を変えて「maybe(そうかもしれない)」と言われた場合、どのような印象の変化があるかを実験しました。
すると、強い口調で「maybe」と言われたときの方が、普通の口調で言われるよりも説得力を感じたという結果となったのです。
- 視覚情報としてある人物の写真を3枚
・好意
・反感
・中立
を表した表情のものを置き、それぞれをイメージした言葉を言語情報として3つずつ合計9つ選びます。
次にこの9つの言葉を聴覚情報として
・好意
・反感
・中立
の口調で読み上げたものを録音し、視覚・言語・聴覚のイメージが矛盾した組み合わせにしたものを対象者に聞かせ、その後どのような印象を感じたかを質問します。
メラビアンの法則の実験の趣旨
この実験は「言語・聴覚・視覚」が示す情報が矛盾する状況で表現された場合、受け手は3つの情報のうちどれを重要視するかを調べるものでした。
しかし、言語情報が与える影響が極端に小さかった一面が切り取られ「人は話しの内容よりも、見た目や表情で他者を判断する」という解釈が伝わったようです。
表情や態度、身なりなどが悪いと信頼度が下がる傾向にあると言えます。
非言語コミュニケーションの大切さ(ノンバーバル・コミュニケーション)
コミュニケーションは2つの種類に分けられます。
- バーバル・コミュニケーション(言葉を使ったコミュニケーション)
会話や文字などの印刷物、声の大きさやトーンなどで構成。
- ノンバーバル・コミュニケーション(非言語コミュニケーション)
顔の表情やジェスチャー、服装、人との距離感など、言語以外のもの。
メラビアンの法則によると、ノンバーバル・コミュニケーションは受け手に与える影響がとても大きいため、特に重要視されています。
結婚相談所ステラの婚活講座で、メラビアンの法則を学びましょう。
専任講師による婚活講座は、自分磨きとして会員様の満足度も高く、まさに婚活の必須アイテムです。
婚活講座を受講することで、婚活にも仕事にも役立ち「成婚への近道」とも言えるでしょう。
お問い合わせは0120-300-663へお気軽にお問い合わせください。